| |  南陽市ふるさと共同商品開発支援事業〜ふるさと逸品コラボ〜 
 当日の様子は、「NCVのNトピニュース」でご覧になれます。
 各種ケーブルテレビが見られる「 ロコテレ 」アプリで配信されています。(2/9更新)
 https://www.ncv.co.jp/special/locotv/
 「 ロコテレ 」と検索してもらうとNCVの地元ニュースなどトピックがチェックできるケーブルテレビのアプリがでてきます。
 是非ダウンロードして、当日の様子を見てみてください。知ってる方が出ていると思いますよ。
 
 
 さてさて、今年度で2回目になるコラボ推進事業でございます。
 
 2023年8月より11月まで、毎月1回、計4回セミナー兼情報交換会を開催して、商品づくり、価格設定、販路、プロモーション(いわゆる4P)について1回ずつ勉強した後、企業間で情報交換等を行い、商品開発を行って参りました。
 そして、下記日程にて4商品(計10社)の商品発表を行い、山形県企業振興公社、山形県よろず支援拠点、商工観光課、日本政策金融公庫、中小企業診断士、の方々から、総評や意見等をいただき、また、NCVと山形新聞社の2社から取材に来ていただきました。
 
 昨年1年担当して、発表会の日にコロナにかかり行けなかったので、事業2年目にして初の発表会でしたが、楽しかったですぅ。
 
 これから、省力化、効率化の時代がやってきます。(と思っています)
 生成AIとか有象無象の技術や、マックビジョンプロとかいう拡張現実とかいうやつが迫ってきてます。
 いやはやこれからモノが徐々に不要になっていくのかな。とか思うと、商品の価値というものを、本当にユーザーに売っていかないと、あっという間に時代に置いて行かれてしまうかもしれませんね。
 ヤナセがCMで言っていますね。「車はつくらない。車のある人生をつくっている。」かっちょいいですよね。好きなんです。車は別にその、無理ですけど、このコンセプトが。
 
 ってことでね、モノの価値を高めるためにはね、今までにないような突き抜けた商品が欲しいな。って。いい街なのでね。いい商品もあるといいなって。商売人さんや技術者さんたちやクリエイターさんたちが生き生きした街がいいなって。思ってね、こういうマッチング企画から商品まで落とし込んで、楽しい街、おもしろい街をつくりたいなって思いで活動してるんですね。
 
 よろしくお願いします。
 
 そんなことで、今年は、4商品を発表させていただきました。そして、その商品については、画像でまとめて貼り付けたので、是非ご覧になってください。
 皆様ももし興味があれば、接触を試みたり、購入したり、いろいろ関わっていただけたらと思う所存です。
 
 
 日時   令和6年1月31日(水) 15時00分〜(約1時間程度)
 場所   南陽市商工会 2階大会議室
 当日スケジュール
 T,商品発表(1組につき約5分程度の商品説明)
 U,意見等(山形県内支援機関等、中小企業診断士2名、他)
 V,報道機関からの取材
 参加要件:2社以上(市外含)が協力して提供する商品・サービスの開発をした企業
 
 事業にご協力をいただいた方々、ご相談に乗っていただいた方々、また各関係者皆様に御礼を申し上げます。
 また、来年も継続して事業を行いますので、是非ご参加のほど宜しくお願い致します。
 遠藤誠
 | 
 |